〒800-0237
福岡県北九州市小倉南区中貫1-16-1
TEL 093-473-0256

交通事故治療、むち打ち治療整骨院なら北九州市小倉南区の清水整骨院

上のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。

交通事故専門治療(むち打ち損傷等)

清水整骨院にようこそ!»  交通事故専門治療|外傷性頚部症候群

交通事故後こんなお悩みはありませんか?

●交通事故後から続く頭痛・めまい・耳鳴りなどお体の不調
●いつまでたっても改善しない首や肩・腰の痛み
●手足のしびれや脱力感・違和感
●レントゲンでは正常だったけど首が痛い、左右で動きが違う。

上記以外にも交通事故直後はなんともなかったのに数日たってから痛みが出てきたりすることがよくあります。痛みを我慢しての仕事や家事はきついですよね。精神的にもつらくなってくると思います。
また事故の状況にもよりますが一般的に2週間以上経つと事故との因果関係が立証されにくくなる為、少しでも違和感を感じたら早めに相談されることをお勧めします。早く治療を開始した方が早期に回復し後遺障害を残す可能性が低くなります。

保険会社様への連絡や必要に応じて病院の紹介もいたしますので事故後直接ご来院されてください。


清水整骨院は北九州市小倉南区中貫にあり毎月25名以上の交通事故患者様が北九州市内外からご来院頂いています。むち打ち損傷をはじめとした交通事故治療のスペシャリストです。ご来院いただくすべての患者様が早く良くなるように全力で根治施術を行っています。
交通事故の患者さまは土曜日曜午後など休診日や時間外でも施術可能ですのでお仕事でなかなか時間の取れない方も安心して通院いただけます。

また清水整骨院では通常は自費施術となる
●ハイボルテージ治療(1500円)
●超音波コンビネーション治療(1500円)
●微弱電流治療(1500円)
● 光治療(300円) 
● 特殊手技治療(1000円~3000円)
●その他湿布やテーピング等

が交通事故の患者様に限り過失割合にもよりますが基本的に自賠責保険適用で施術が出来ます。

施術費は当整骨院が自賠責あるいは任意保険会社様へ請求するのですが請求金額も保険会社様の基準に100%完全準拠していますので「治療費が高くて慰謝料その他が減額された!」なんてこともなく安心してご通院いただけます。その他わからない点はなんでもお尋ねください。



 

交通事故の後遺症を残さない為に

交通事故に遭われケガをされた方の苦痛や不安が少しでも早く良くなるように私たちの持ちうる治療技術を最大限に発揮して最善の施術をすることをお約束いたします。

むちうち損傷などの交通事故に伴う様々な痛みや不調は、事故直後には大したことはなくても数日~数ヶ月後経ってから症状が悪化してしまうことがよくあります。(事故直後は身体が緊張状態にある為、痛みを感じにくい状態にあります。)

交通事故は、一般的なケガよりも想像以上に身体に負担が大きいケースが多い為、後々症状が悪化し後遺症を残さないためにも、現在の症状の大小にかかわらず、なるべく早く治療を開始し症状が無くなるまで通院を続けることをおすすめしています。もちろん早く治療したほうが早く良くなります。

つまり、早期治療が最も大切です!

清水整骨院はむち打ち損傷などの交通事故施術の専門院として交通事故あわれた患者様の痛みが楽になるように、常に最新の機器の導入及び、治療技術の更なる向上に努めています。
 

交通事故に遭われた方、また現在他院で治療中で経過がおもわしくない方、そのほかどんなことでも結構ですので、清水整骨院(093-473-0256)にご相談ください。

清水整骨院では警察提出用の診断書も発行しておりますので事故後直接ご来院されて大丈夫です。保険会社さまへの連絡はもちろん必要な場合には病院もご紹介いたします。ご安心してお任せください。

交通事故でご来院される患者様の主な症状

症状

頭痛

患者様の多くの方が頭痛を訴えます。
また、以前から頭痛症状がある方の痛みを増長させる場合もあります。

頭痛治療も当院の得意分野です。安心してお任せ下さい。
 

首、背中、腰の痛み

事故の後、受診する患者様の多くが首に痛みを訴えられます。
衝撃が強い場合、背中の痛みも伴います。
事故直後から腰に痛みが発生することもありますが、数日後に腰に痛みを訴える患者様もたくさんいらっしゃいます。

筋力低下

交通事故による、急激な力によって神経が傷害されて筋肉に一時的に力が入らなくなってしまうことがあります。

動かない、動かない方向がある(運動制限)

受傷してから、首や腰、その他の関節にこの症状が出現する患者様がいらっしゃいます。
これは痛みの軽快と共に徐々に多くの方は良くなってきます。

その他の症状

いらいらしやすい、過度に神経質になる睡眠障害、うつ状態、記憶力の低下、ボーっとする、注意障害などがみられることがあります。

むち打ち(むち打ち損傷)の主な症状

むち打ち

■「むち打ち」とは「肩こり」同じく俗称で診断名ではありません。
臨床での診断名は頚椎捻挫・外傷性頚部症候群・外傷性頭頸部症候群などさまざまです。

 

首の骨の周りには、脳と身体をつなぐ神経や血管がびっしりと通っていますので、頸部痛」のほかにも、むち打ち損傷の症状には、吐き気、頭痛、疼痛、しびれ、めまい、耳鳴り、眼精疲労、かすみ、倦怠感など様々な症状があります。

むち打ち損傷の分類としては1968年に土屋弘吉医師が発表した「土屋の分類」が有名です。


 

1)頸椎捻挫型
関節包や椎骨の周囲にある靱帯(じんたい)などが損傷されることによる症状で、頭痛、頸部痛、頸部運動制限などで運動痛が主症状で神経症状なし、予後良好で多くがこのタイプです。。

2)根症状」型
神経根の部分に障害が起きることにより生ずる症状で、頸(くび)から肩・腕にかけての放散痛、知覚障害、しびれ、筋力低下などの神経症状を伴う。

3)バレー・リュウ症状型
外傷により頸部交感神経節が刺激状態になることによる症状で、めまい、耳鳴り、目のちらつき、かすみ、眼精疲労、頭重感、倦怠感、吐き気など。

4)根症状+バレー・リュー症状型
根症状の症状に加えてバレー・リュー症状が見られるもの

5)脊髄症状型
深部腱反射の亢進、病的反射の出現等の脊髄症状を伴います。
現在ではむち打ち損傷の範囲に含まれず非骨傷性の頸髄損傷とされます。

またさらに
胸郭出口症候群などの病態を有するむち打ち損傷があります。







参考文献 土屋弘吉、土屋恒篤、田口怜:いわゆる鞭打ち損傷の症状、臨整外 278-287 1968

事故に遭った時には

もしも、交通事故に遭ってしまったら以下の流れに沿って対応してください。

①警察・ご自身が加入されている任意保険会社に連絡する。
  

②相手方の住所、氏名、連絡先、任意保険の加入先を聞く。
                   

③清水整骨院にご連絡ください。
                    

④清水整骨院にお越しいただく。当院で警察提出用の診断書の発行ができます。 ご安心してお任せください。
 患者様の症状によって精査が必要と判断した場合は提携病院をご紹介いたします。

                   ⇓

⑤清水整骨院から直接保険会社に連絡しお手続き致します。
                   

⑥警察に事故届、診断書を提出する。
 (上記書類がないと、自賠責保険を適用できません。)
 

●病院へ通院しながらの通院も可能です。是非、ご相談ください。

●保険会社との対応等もお困りの際はご相談ください、専門家をご紹介いたします。
●交通事故は被害者の方だけでなく、加害者の方も保険を使って治療が受けられます。詳しくはご相談下さい。

交通事故Q&A

Q.治療費用はどうなるの?
A.
交通事故治療は基本的に自賠責保険適用になりますので患者様の受付窓口での負担はありません。

Q.治療方法はどうするの?
A.
患者様、一人一人の症状に合わせて治療内容を丁寧に説明し、患者様お一人お一人にあった最善の治療を行います。

Q.病院と同時期に通院できる?
A.
交通事故の場合、病院に通院しながら、清水整骨院の治療を受けることができます。まれに、保険会社さま、或いは事故の状況によって通院が認められないと言われることがありますがその場合、当院にお電話ください、事故状況などをお聞きして、患者様に最善の方法をご提案いたします。

そのほかにも痛み、不安、事故について、分からないことや現在、他治療院にて治療中で経過があまり思わしくない方、お気軽にご相談ください。

北九州市以外にお住まいの方で通院が困難な方は信頼出来る整骨院をご紹介させていただく事もできますのでご相談下さい。